第15回(2002年度)シンポジウム

HOME > シンポジウム > 第15回(2002年度)シンポジウム

第15回(平成14(2002)年度)名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム
「名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計第2号機を用いた高精度14C年代測定と学際応用研究の推進」 (The 15th Symposium on Researches Using the Tandetron AMS System at Nagoya University in 2002 “Accurate 14C dating Using the Tandetron-II AMS System at Nagoya University and Propulsion of its Academic Application”)

日 程 2003年1月30日(木)~31日(金)
会 場 名古屋大学シンポジオン
参加者 89名
  • シンポジウムプログラムのダウンロードはこちらから(PDF形式)

講演プログラム

特別講演:4件
曽我貴行(高知県立埋蔵文化財センター)
「南四国における縄文から弥生 -高知県居徳遺跡群-」
森 勇一(愛知県立明和高等学校)
「昆虫化石を用いた古環境復元と年代」
木村勝彦(福島大学教育学部)
「年輪年代学研究の新しい展開」
村上恭通(愛媛大学法文学部)
「東アジアにおける鉄技術の流れ」
一般講演:11件
三原正三(九州大学比較社会文化研究科)・宮本一夫(九州大学人文科学研究院)・小池裕子(九州大学比較社会文化研究科)
「黒色土器、繊維土器の前処理法と炭素含有量について」
小田寛貴(名古屋大学年代測定総合研究センター)
「歴史時代文化財資料の14C年代測定」
石塚友希夫(名古屋大学年代測定総合研究センター)
「中国白頭山火山の10世紀における巨大噴火の高精度AMS14C年代測定」
宮原ひろ子(名古屋大学太陽地球環境研究所)
「シュペーラー極小期における太陽活動」
照井 敦・南 雅代(名古屋大学環境学研究科)・中村俊夫(名古屋大学年代測定総合研究センター)
「最近落下した隕石ならびに南極やまと隕石の14C濃度測定」
中村俊夫(名古屋大学年代測定総合研究センター)
14C年代測定の法医学利用」
星野フサ(北海道大学総合研究博物館)
「北海道の北緯43°地域における古環境復元 -花粉分析とAMS 14C年代測定の相乗効果-」
高橋 浩・風早康平・篠原宏志・中村俊夫・森川徳敏(産業技術総合研究所,名古屋大学年代測定総合研究センター)
「雲仙火山周辺における土壌中の二酸化炭素に対する火山性流体の影響マッピング」
奥野 充・大峰尚司(福岡大学理学部)・長谷義隆(熊本大学理学部)
「阿蘇カルデラ北部の完新世における堆積環境」
江波大樹(名古屋大学年代測定総合研究センター)
「鉄製遺物の14C年代測定(加速器質量分析法)-その有効性と問題点-」
山田哲也(元興寺文化財研究所保存科学センター)
「製鉄遺跡出土遺物のAMS 14C年代」
現状報告:1件
丹生越子(名古屋大学年代測定総合研究センター)
「名古屋大学加速器年代測定システム2号機の現状(2002年)」

ページトップへ▲